制作者:飯室友章
こんにちは、皆さん!SDGs推進センター学生スタッフの飯室です。今回は、放課後の過ごし方についてお話したいと思います。皆さんは放課後にどのような活動していますか?私は部活動やプロジェクト活動に参加しています。私が所属している課外活動団体は、「山岳部」、「SDGs Global Youth Innovators」、「みどりいろプロジェクト」です。これらの活動時間はすべて放課後です。活動の曜日がずれているため、どの活動にも顔を出すことができています。正直なところ、両立は大変です。授業で出た課題などに気を配りながら活動に参加しています。でも、これらの活動を通じて色々な人と交流できるので楽しいです!なかなか普段の授業では関わることのないような学年・学部・学科の人と活動できるので、人と関わるのが好きな人はぜひ参加できそうな課外活動に参加してみてください。
課外活動以外にも、放課後の過ごし方はあります。例えばインターンシップ実習関連講座などに参加することも放課後の過ごし方として考えられるのではないでしょうか?私たち学生にとって早い段階から就職活動を進めることはかなり重要です。自分の目指している進路がある人、就職活動を始めたい人などは学生ポータルで進路開発センターなどの連絡を確認してみるといいかもしれませんね。
また、放課後にはアルバイトをするという人も多いでしょう。私は学内でのアルバイト制度である学生スタッフで勤務しています。学生スタッフは学内の様々な施設、あるいは授業のSAなどが勤務先となります。勤務先にもよりますが、授業のない時間帯などにシフトを入れることができるため、空き時間を有効活用したい人にピッタリなのではないでしょうか。アルバイトがしたくても自分にとっていいアルバイト先がなかなか見つからないという人は、ぜひ学生スタッフを検討してみてはいかがでしょうか。
授業の課題をして放課後を過ごすという方もいるでしょう。大学内を見て回ると、自習室や図書館などで課題に取り組む人が多く見られます。しかし、そのような勉強できるスペースは人が多いですよね。人が多い場所では集中して勉強する事ができない人もいるでしょう。学内には様々な勉強スペースがあり、空き教室なども探すと見つかります。大学で課題に取り組むときには、まず自分にとって勉強のしやすい場所を探すことから始めてみてはどうでしょうか。
ここまで放課後の過ごし方についてお話ししましたが、参考になるようなことはありましたか?少しでも皆さんに役立つ情報をお伝えできていればうれしいです。今回はあまりSDGsに関するお話ができなかったので、次回はSDGsに関するお話を用意しておきますね。それでは今回の話は以上となります。素敵な放課後をお過ごしください!